柔軟力 Combination Yoga

Combination Yogaでは柔軟性を「柔軟力」と捉え、筋力アップ・柔軟力アップ・IQアップを目的としたプライベートセッションを行なっています。 私自身の経験も含めた情報が、必要な方に届きますように。

柔軟特化コース 土曜日お昼開設します。

先日公表させていただきました柔軟特化コース 月曜日夜コース 満席 金曜日夜コース 残1名様 土曜日昼コース 残2名様 土曜日は15:30〜17:00に変更になりました。 北九州・福岡での最初で最後の開催コース、特別価格でのご案内です。 「ヨガは柔軟性を求めるも…

🔸柔軟特化プログラムコース🔸限定募集します!!

【柔軟特化コース期間限定募集します!】 有り難いことに最近ではヨガ、バレエ、ポールダンス、チアダンスなど様々なジャンルのお客様からのお問い合わせが増えてきており、プライベートセッションだけではなくより多くの方に提供していける様、柔軟力に特化…

身体の柔らかい方と身体の硬い方のストレッチは、目的も効果も違います。

身体の柔らかい人がするストレッチと、硬い人がするストレッチはまるで効果が違います。 こんな風に言うと「やっぱり硬い私は何をやってもだめなんですね」と肩を落とす方がいらっしゃいますが、心配する必要はりありません^^ 【何のためにそのストレッチを…

イメージはとても大切ですが、知識との融合が必要です。

【イメージはとても大切ですが、イメージだけでは弱いのも事実】 イメージを持つことはとても大切ですが、ぼんやりしたイメージではなく明確な臨場感があることが最も大切で、それには知識が必要です。 ただ、中には抽象的なイメージを伝えるだけで出来てし…

骨盤操作+脊柱起立筋=開脚前屈成功へのヒント

開脚前屈をする際多くの方が ↑この様な体勢になったまま、「内腿が痛くてこれ以上開けないし、前にいきません。」という表現をされます。 100%頑張って開脚するのではなく、まずは7割程度の角度で開き背骨を引き上げましょう^^ 何よりも第一に骨盤を立てるこ…

理想的なボディラインと柔軟力を1泊2日の合宿で獲得しましょう!

【理想的なボディラインと柔軟力を獲得する1泊2日の合宿を行います!】 大分県国東半島の南端にあるシーサイドリゾート。歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれ、古くから景勝地として知られてきたこの地でワークアウトYoga合宿を開催します! 今回の合…

筋トレした後の肩のストレッチ方法

【ストレッチ=筋トレ】 このパラダイムにシフトチェンジして取り組めば柔軟性は劇的に変化します。 筋トレしながらストレッチしている、という感覚で、その行為をどの意識で行なっているかで効果はまるで違うんですね^^ 一般的にいうストレッチは柔らかい方…

柔らかくなりたい方向と逆方向に力を加えてみましょう!

ストレッチと筋トレは同じだと何度も繰り返していますが、柔軟性を上げようといわゆるグイグイ押すようにストレッチしても、身体は抵抗して元に戻ろうとするため逆効果になります。 私たち人間に備わっているホメオスタシス(恒常性維持機能)が働くんですね^^…

Y字バランスのコツは骨盤のコントロールです。

こんにちは(o^^o) 今日はY字バランスのコツをお伝えいたします☆ Y字バランスには筋力と柔軟性の両方が必要であり、コンビネーションヨガでは柔軟性=筋出力=柔軟力と考えていますが、ある程度の柔軟力があれば身体の使い方次第でその場で成功することも少な…

背中の柔軟性を上げたいなら、まず何をするべきか?

しなやかな背中は誰もが憧れますよね^^ 背中が硬いと自覚されている方はたくさんいらっしゃいますが、見えない背中は意識に上がりにくく、どの様にすれば柔らかくなるのか情報的理解と感覚を融合させることが難しいのも事実です。 美しい姿勢の基本は背中。 …

目標を達成したいなら、目標は「通過点」であることに気づきましょう。

今日からプライベートセッションをスタートさせたお二人に、まずは目標としているものをお聞きしました^^ 価値観は人それぞれ。 その方の欲しい果実が何であるか。 それに向け私もコミットするのですが、 「あの、、とても言いにくいのですが、、、痩せたい…

「背筋を伸ばして」と言われたらどこを意識していますか?

ヨガやバレエ、ダンスなど、どの種目でも言えることなのですが、背骨の意識はとても重要です。 背骨を意識することができず姿勢を正そうとした場合、ほとんどの方が腰を反らせ、胸を突き出した状態になってしまいます。 まずは自分の背骨がどこからどこまで…

自分の枠から飛び出したいのなら、誰かの力を借りる勇気を持ちましょう。

私自身、自分の限界を自分一人で突破できるほど強くないことを知っているので、ひとつを追いかけながら様々な場に身を置いています。 (限界突破で表情がマジすぎるので自粛、笑) 限界が限界ではなかったことを知り自分の枠は広がっていく。 いろんなことをし…

身体の柔らかさと筋肉の柔らかさは別問題です。

前回のブログで後屈のコツは0番目の緩めることが一番大切だと記述しましたが、緩める、とはどういうことでしょうか? ここで言う「緩める」は、脱力ではありません。(✳︎脱力についても誤解されている方がたくさんいますが、脱力は正しく力を抜くことであり、…

後屈に必要な筋肉は、使う順番が大切です!

突然ですが、あなたは前屈と後屈のどちらが得意だと感じていますか? 一般的には骨盤が前傾している方は前屈が得意な方が多く、骨盤が後傾している方は後屈が得意な方が多いと言われています。 骨盤が既に前に傾いているのか、後ろに傾いているのか。という…

【苦手な前屈のコツを掴み完全にマスターするWS】を開催しました。

先日、オールレベルの方向けに前屈のコツを掴むWSを開催させていただきました。 日常生活において後屈や側屈に対して前屈の体勢になる機会が多いため、苦手意識を感じる方はとても多いです。 人は痛みを感じる場所に原因を置いて考えがちですが、身体はすべ…

チャイルドポーズが痛くて全然休めません。という方も安心してください。

ヨガでお馴染みのお休みのポーズといえばチャイルドポーズですね。 チャイルドポーズにはただの休息のポーズにしてしまうには勿体無いほど、身体を感じる大切な要素がたくさん含まれています。 気持ち良さそうですね(o^^o) ですがこのチャイルドポーズ、ある…

「私は身体が硬い。」とほぼ100%の方が思っています。

ヨガ講師を努めさせていただいて以来、来られる方のほぼ100%の方が「身体が硬いです。」と言われます。 運動している人、していない人に関わらず、インストラクターの方も含めてほぼ100%の方が口を揃えて仰います。 ヨガスタジオなどのレッスンではもちろん…

柔軟性と筋トレを馬鹿にしてる人は頭も良くなれません。

「筋トレして、体が柔らかくなって、なんの意味があるんですか?」 そう考える方は多くいらっしゃると思いますが、知ろうともやろうともせず頑なにただ批判し続ける方は、多分一生柔らかくなりません。笑 やらない言い訳が欲しいだけですし、柔らかくなる必…

脚が高く上がらないのは股関節が硬いからではありません。

ヨガレッスンをさせていただく際、ダウンドッグ→スリーレッグドッグ→スコーピオンに向かうにあたり「股関節が硬くて脚が上がりません」と言う方が多いのですが、股関節の硬さが原因ではない方が多く見られます。 そういった方にはまずお尻(中臀筋)と腰椎を上…

柔軟性を高めるためのストレッチが逆効果になることがあります。

身体が硬いのか、柔らかいのかを自覚するにあたり、やはり一般的には立った状態から前屈し、床に手が付くか付かないか。これを基準に考えておられる方が多い様に感じます。 そして前屈が苦手な方は太腿の裏(ハムストリングス)やふくらはぎに痛みを感じる為、…